リュイス・パスクアル、ヌリア・エスペル『ロルカの闇』
1999年6月5日 16:00 静岡芸術公園 楕円堂

1999年4月から約2ヶ月間にわたって行われた「第二回シアター・オリンピックス」の公演の一つ。会場は静岡芸術公園内にオープンしたばかりの、磯崎新設計の「楕円堂」。

この作品は、ロルカの劇作品の台詞をリュイスが抜き出してアトランダムに組み直した、まったくのオリジナル作品である。リュイスが語り手とロルカを、ヌリアはロルカの戯曲の主要な訳を、演じ分ける。

キャパ百人。ほぼ満席。下手より中央に座る。黒い裸舞台。リュイスが奥から出てくる。「大勢の人の前で話すとき、ぼくはいつも出てくる扉を間違えたのではないかと思うのです」。この最初の台詞から、彼はロルカに成りきっている。ヌリア=マルガリータ・シルグ登場。ヌリアが「夢遊病のロマンセ」を、早口に、抑揚たっぷりに、朗誦する。イェルマを演じていたかと思うとサッと靴屋の女房になる。それも、すべて言葉と演技のみで。絶句。『観客』も『題名のないコメディア』も織り交ぜる。「アカリ!」とリュイスが叫ぶ。黒い布をサッととると真っ白い小麦粉の山。年老いた母親のヌリアがパンをこねはじめる。『血の婚礼』だ。最後はリュイスによる「イグナシオ・サンチェスの死を悼む詩」。これで終わりかと思いきや、舞台から客席に小麦をパラパラと落とし(イグナシオの墓に土をかける仕草)ていたリュイスが、ポンと舞台から闇へ飛び降りてしまう(=ロルカの死)。ここから、イェルマから去るビクトルのシーンになる。幕。圧巻。

演劇の魂が露呈する舞台。この日は折りしもロルカの101回目の誕生日。そしてリュイスの誕生日でもある。終演後、彼らと食事をしてリュイスから教わったのだが、高齢ながらまだお元気なロルカの妹イサベルがマドリードの Centro Dramático Nacional でこの舞台を見て、リュイスが彼女の兄ロルカにそっくりなのに興奮して、思わず ¡hermano!(お兄ちゃん)と叫んだという。