皆の衆、年末はいかがお過ごしかな? 粗忽天皇はアップルパイを食べてご機嫌じゃ。ではでは、よい新年を迎えて下され。
2014年12月30日
「ルドルフ、今年もよく働いたね。疲れただろう? 今夜はステーキをご馳走するよ」
「僕、草食です」
2014年12月26日
世界中の子どもたちにプレゼントを配る赤鼻のトナカイ、ちょっと休憩中。
2014年12月25日
我が家のおせち料理はすべて手作り。羊羹も作ります。わたくしの担当。初日に小豆を煮て漉し餡を作り、翌日と翌々日に家族全員の分をこしらえる。都合三日がかりです。根気よく練るのがコツですが、大好きな音楽を聴きながら作業するとあっという間に時間が過ぎます。一年もあっという間に過ぎるのは馬齢を重ねた証拠でしょう。
2014年12月24日
楽しいクリスマスを、皆の衆!
2014年12月23日
先月24日にご案内しましたとおり、このたび現代スペインの代表的な戯曲をまとめて翻訳した戯曲集『現代スペイン演劇選集Ⅰ』を出版しました。
出版したのはよいのですが、気になるのが価格です。本体価格が4500円。これに消費税が加わって合計4860円。実にどうも高い。おいそれとは手が出ないと思います。そこで、わたくしの手もとにある在庫を税込・送料込4000円ぽっきりで販売します。
「買いたい」あるいは「買ってもいいよ」という方は、左のメニューからメールでご注文下さい。在庫は三十冊ほどございます。テレビ通販なら「さあ、今すぐお電話を!」と絶叫するところですが、別に急ぎません。いつでもご用命下さいませ。
2014年12月13日
とりかえっ語が本日めでたく13周年を迎えました。こうなったら命ある限り、とりかえまくりましょう。
2014年12月7日
毎年この時期になると喪中はがきが届きますね。その際に頭を悩ませがちなのが返礼です。皆さんは喪中はがきを受けとったとき、どのような返礼をなさっていますか。「年内に手紙やはがきでお見舞いを伝える」「年が明けてから寒中見舞いを送る」「あえて何も送らない」など、さまざまかと思います。わたくしがお勧めするのは線香つきの「喪中見舞い」です。
本日の朝日新聞に記事として取りあげられたばかりですが、昨年からNTTが線香つきの電報サービスを始めました。さらに日本郵便も昨年から線香と喪中見舞いのカードをセットにして箱に入れた「お線香たより」という商品を発売中です。箱に宛先を書いて切手を貼ればそのまま送れます。
なぜわたくしが唐突に両社の商品をお勧めするかと申しますと、じつは両方ともデザインを手がけたのがわたくしの血縁、それもごくごく近い身内なのでございます。早い話が手前味噌! とはいえ、わたくし自身、昨年ある人にお送りしたところ、とてもありがたかったと逆にお礼を言われました。おかげさまで大変好評なサービスだそうで、品切にならないうちに、ぜひぜひご利用下さいませ。
2014年12月4日
中国の悪名高いホストから「四字熟語」にスパム投稿が続くのを阻止すべく、七月二十七日にアドレスを変更して以来スパムは見事に撲滅されました。やれやれ、これで一安心、と思いきや、数日前から再び同じホストによるスパムが……。激おこスティックファイナリアリティぷんぷんドリーム! しかたがないので、またまたアドレスを変更して再開しました。
2014年12月1日
1975年にフランコ独裁体制が終焉を迎えて民主化が始まったスペインの代表的な戯曲を集めて翻訳した本を出版しました。『現代スペイン演劇選集Ⅰ』(カモミール社)。わたくしは三作品を担当しました。
まずフェルナンド・フェルナン・ゴメス作『自転車は夏のために』。スペイン内戦勃発前後のマドリードが舞台。とある中流家庭の暮らしを描いた悲喜劇です。1993年7月に劇団青年座が鈴木完一郎さんの演出、わたくしの翻訳で上演しました。
次にホセ・ルイス・アロンソ・デ・サントス作『モロッコの甘く危険な香り』。1985年のマドリードの下町に住む若者四人が繰り広げるドタバタコメディー。しかしラストはほろ苦い。わたくしは86年にマドリードで舞台を観ましたが、爆笑に次ぐ爆笑で、お客さんが椅子から飛び上がって笑ったほど。この芝居も1992年9月に劇団青年座が鈴木完一郎さんの演出、わたくしの翻訳で上演、2003年3月に再演されました。
三作目はホセ・サンチス・シニステーラ作『歌姫カルメーラ』。スペイン内戦の最中の旅芸人一座を描く、これまた悲喜劇。日本でも公開されたカルロス・サウラ監督の同名映画の原作ですが、映画よりもずっとずっと面白い!
税込4860円と高価なのでなかなか手に取りにくいとは思いますが、お買い求め下されば嬉しゅうございます。
2014年11月24日
本日めでたく語尾取りが13周年を迎えました。これもひとえに皆さまのおかげです。これからも大いに遊んで下さい。語尾を取らずに何を取る!
2014年11月23日
万人にお勧めできるタイプの書物ではありませんが、辞書が好きな人、とりわけ地名に興味がある人なら楽しんでもらえるかもしれません。学研辞典編集部編『クリエーターのための 地名ネーミング辞典』(学研教育出版)。リンク先をご覧いただくとわかりますが、表紙はなんと萌え絵です。
対象として設定した読者は漫画や小説、ラノベ、ゲームなどの作家です。フィクションの世界を構築するにあたって、舞台となる場所にふさわしい地名を考える際に便利な地名辞典。実在の地名はもちろん、SF小説などに登場する架空の地名もとりあげ、項目数は約三千にのぼります。お買い求め下されば嬉しゅうございますが、買わなくても宣伝して下されば感謝感激雨あられでございます。
2014年11月14日
すっかり忘れておりましたが、先月6日に当サイトはめでたく14周年を迎えました。これもひとえに皆さまのおかげです。これからも大いに遊んで下さいませ。
2014年11月1日
青空文庫で誰もが手軽に読める樋口一葉の『十三夜』のすばらしさはとてもひとことでは言い表せませんが、ではふたことなら言えるのかと問われれば、やはり無理ですと答えるしかなく、その魅力をあますところなく論ずるには一本の論文を必要とするでしょう。短編というよりは掌篇と呼ぶべきごく短い作品でありながら、「上」と「下」の二部に分かれる構成がすばらしく、「例は威勢よき黒ぬり車の、それ門に音が止まつた娘ではないかと兩親に出迎はれつる物を」で始まる息の長い文をかたちづくる語句の並びはただただ美しく、読み返すごとに、ああ、すばらしい、と芸もなく呟くしかありません。
陰暦八月十五夜の月に次いで美しいとされる九月十三夜の月は、今年の太陽暦では今月八日の夜に輝き、皆既月蝕と重なったので夜空を見上げた人が多かったことでしょう。十五夜と十三夜のふたつの月が、いにしえから「名月」とされるのはご存じのとおりです。
今年はもう一度十三夜が巡ってくるのをご存じでしょうか。今年の陰暦には九月が二度あり―――太陽暦に〈閏日〉があるのと同様に、太陰暦には〈閏月〉が挿入されます―――、本日十月二十八日は陰暦では閏九月五日です。この「ごあいさつ」をしたためている午後六時二分現在、真南の中空に繊月がさやかに輝いています。
本年二度目の十三夜は、来週水曜日の十一月五日です。二度目の十三夜なので、古来「後の十三夜」と称します。「後の十三夜」は滅多に拝めません。前回は一八四三年(天保十四)で、百七十一年前。今世紀はもう二度と拝めません。
今後二度と拝めない「後の十三夜」を楽しみに、わたくしはきょうも樋口一葉の奇蹟的としか言いようのない珠玉の作品を読み返します。
2014年10月28日
大滝詠一さんのファン、通称〈ナイアガラー〉にとって今朝のスポニチアネックスのニュースは驚きでした。12月3日に初のベスト盤CD『Best Always』の発売が決定。これだけでも驚きですが、吉田美奈子とシリア・ポールを始めとする四十組以上のアーティストが歌い継いできた「夢で逢えたら」を大滝さん自身が歌うバージョンが収録されるというのです。
八十年代初頭にひそかに録音し、その存在は家族以外の誰も知らなかった幻の歌声を聴けるのはナイアガラーとしてまさに「夢で逢える」ような心地です。でも大滝さんはもうこの世にいない。もうこの世にはいない人の幻の声を、いったいどんな気持ちで聴けばよいのか。嬉しいような、悲しいような、なんとも形容しがたい思いで胸が騒ぎます。
さらにBARKSによると、ベスト盤発売と同時に『Eiichi Ohtaki's Juke Box』というコンピレーションアルバムも発売されるとのこと。大滝さんが自宅のジュークボックスで愛聴したオールディーズのコレクション。
生前の大滝さんは「僕はレコードの溝に住んでいる」とおっしゃったものです。ラジオ以外のメディアには出演せず、ひたすらレコードの溝に刻みこむ音だけで存在を主張し続けました。昨年末に亡くなったときも棺のまわりには生前好んで聴いたレコードが並べられました。
秘蔵の歌声を公開して下さる遺族の皆さまに、そしてマスターテープを発見してくれたスタッフに、心から感謝します。一周忌の直前に公開される歌声を虚心坦懐に拝聴します。
2014年10月14日
誰にでも愛称というものがあると思います。子どもはもちろん大人もあだ名で呼び合う人が多い。愛称というくらいですから、そこには愛情がこめられるのが道理ですが、中にはひどいニックネームもあるもので、唐突に思い出したのが中学校の同級生だった女の子につけられたあだ名でした。我が生涯を振り返って、これ以上はないと断言できる、ひどいあだ名です。
その女の子は聡明で成績はいつもトップ。学級委員長に選ばれるタイプです。男子は中二病全開の時期ですから、こういう女の子は格好の餌食になる。そしてある日、女の子が歯列矯正のブリッジを嵌めて登校したのを見て、中二病まっしぐらの男子があだ名をつけました。
「銀出っ歯はげちょろモンスター」
ブリッジはどうしても目立つので出っ歯に見える。「はげちょろ」は女の子の頭髪が平均より少し薄かったことに由来します。そしてとどめが「モンスター」。男子の悪意がこの単語に凝縮されています。
思春期の女の子につけるニックネームとしては残酷すぎる。ところが当の本人、すなわち「銀出っ歯はげちょろモンスター」さんは、どんなにからかわれても平気で、「男子って本当にバカなんだから!」と、いつも毅然とした態度を保つのです。
「女は強い」
わたくしは確信しました。女性が男性よりもずっと強いことは幼稚園のときに同じクラスだった女の子を見て学んだのですが、「銀出っ歯はげちょろモンスター」さんにも改めて教わりました。
2014年9月27日
当サイトの人気コーナーのひとつである四字熟語の登録数が本日5500件に達しました。我が国最大の四字熟語辞典は三省堂の『新明解 四字熟語辞典』で項目数は5600件。ということは、あと100件で名実ともに日本一の座に輝くのです。さあ皆さん、張り切ってどうぞ!
2014年9月25日
メリル・ストリープとロバート・デ・ニーロが出演した同名映画がありましたが、そもそも恋とはいったい何でしょう。わかるようで、わからない。ならば辞書で「恋」を引いてみよう。
- 広辞苑 第六版
- 一緒に生活できない人や亡くなった人に強くひかれて、切なく思うこと。また、そのこころ。特に、男女間の思慕の情。恋慕。恋愛。
- 大辞林
- 特定の異性に強く惹かれ、会いたい、ひとりじめにしたい、一緒になりたいと思う気持ち。
- 明鏡国語辞典 初版
- 特定の異性を強く慕うこと。切なくなるほど好きになること。また、その気持ち。
- 明鏡国語辞典 第二版
- 特定の異性(まれに同性)を強く慕うこと。切なくなるほど好きになること。また、その気持ち。
- 学研国語大辞典
- 〔男女間で〕相手を自分のものにしたいと思う愛情をいだくこと。また、その状態。恋愛。
- デジタル大辞泉
- 特定の異性に強くひかれること。また、切ないまでに深く思いを寄せること。恋愛。
- 日本国語大辞典 第二版
- 異性(時には同性)に特別の愛情を感じて思い慕うこと。恋すること。恋愛。恋慕。
- 新明解国語辞典 第七版
- 特定の異性に深い愛情をいだき、その存在が身近に感じられるときは、他のすべてを犠牲にしても惜しくないほどの満足感・充足感に酔って心が高揚する一方、破局を恐れての不安と焦躁に駆られる心的状態。
こうして比較すると辞書にはそれぞれ個性があるのがわかります。しかし『新明解』はすごいな。恋というものの正体をできる限り正確に記述しようとする情熱が感じられる。さらにすごいのは「恋愛」の定義。
- 新明解国語辞典 第四版
- 特定の異性に特別の愛情をいだいて、二人だけで一緒に居たい、出来るなら合体したいという気持を持ちながら、それが、常にはかなえられないで、ひどく心を苦しめる(まれにかなえられて歓喜する)状態。
- 新明解国語辞典 第七版
- 特定の異性に対して他の全てを犠牲にしても悔い無いと思い込むような愛情をいだき、常に相手のことを思っては、二人だけでいたい、二人だけの世界を分かち合いたいと願い、それがかなえられたと言っては喜び、ちょっとでも疑念が生じれば不安になるといった状態に身を置くこと。
太字で記した「まれにかなえられて歓喜する」が泣かせます。語釈の傑作。
2014年8月19日
この文章はもちろんのこと、日本語を入力する際にはマイクロソフトの MS-IME ではなくジャストシステムの ATOK を長年愛用します。『大辞林』『明鏡国語辞典』『角川類語新辞典』『はてなキーワード辞典』を搭載してすこぶる便利。春には『新明解国語辞典』も買って組み込みました。すると五月末にジャストシステムから「ご当選のお知らせ」というメールが届きました。
何だろうと思って目を通すと、「100人に1人当たる全額ポイントバックキャンペーン」で「厳正なる抽選の結果、あなた様が当選されました」とのこと。なんと『新明解国語辞典』の代金をそっくり全額キャッシュバックしてくれたのです。
累計ポイント9600。9600円分の商品券を手に入れたのでした。ポイントは各種ソフトや辞書類と交換でき、迷わず『広辞苑』第六版を選びました。ひとつ前のバージョン、『広辞苑』第五版はカシオの電子辞書版を永らく使い続けており、不便はないのだけれど、ATOKにも搭載できれば便利だなあと思った矢先の出来事。というわけで、一万円近い辞書を無料で手に入れることができたのでした。なんてラッキー。ありがとう、ジャストシステム。
2014年8月18日
常連の皆さまはとうの昔にお気づきと思いますが、半年くらい前から「四字熟語」に英文のスパム投稿が連日書きこまれ、いくら削除しても焼け石に水で、頭痛の種でした。
犯人は 163data.com.cn という中国のホスト。あちこちのブログの投稿欄にスパムを書きつける悪名高いホストだそうです。対策として、このホストが利用する IPアドレスを片っ端から .htaccess に列挙してアクセス禁止の処置をとったものの、敵はアトランダムにアドレスを採用して攻撃するらしく、いたちごっこで埒が明かない。
そこでやむを得ず「四字熟語」のページをいったん閉鎖し、ディレクトリを /jukugo/ から /jkg/ に変更して再開しました。デザインは今までとまったく同じで、データも引き継ぎました。当分はスパムが来なくなるものと思います。皆さま、これまで通り存分にお楽しみ下さい。
2014年7月27日
高所恐怖症なので高い
と
こ
ろ
が
あ
あ
あ
ひ
い
い
い
い
う
わ
あ
あ
あ
ああー、恐かった、ふう。
2014年7月22日
台風八号が去って今朝はなんてよいお天気でしょう!
それにしても「史上最大級」と騒がれた台風は、一部の地域に被害をもたらしたものの、全体的に雨も風もたいしたことがなくて、いかに拍子抜けしたことか!
絶叫県議は何の釈明もしないまま辞職するそうで、なんという不埒な輩でしょう!
靴下がいつも片っぽだけ行方不明になるのですが、一体どこに消えるというのです!
新しい靴下を買いに出かけるのがどんなに面倒くさいか!
片方しかない靴下はどれほど役に立たないか!
2014年7月11日
今まで公明党を支持したことは一度もなかったけれど、今回ばかりは藁にもすがる思いで期待をかけたんだ。安倍晋三が強引に押し進める解釈改憲。立憲主義を反故にする暴挙だよ。ある人の言葉を借りれば「安部によるクーデター」。反知性的な首相の暴走を食い止めるには連立与党である公明党が不賛成を表明してくれればよいし、当初は不賛成を表明してくれた。ところがここにきて賛成に回ってしまった。一昨日は新宿南口で市民が抗議の焼身自殺未遂。きのうは首相官邸前で大規模な反対デモ。憲法は為政者の恣意的なふるまいを監視するための法律なのに、時の政府がその都度勝手に解釈すればOKだなんてひどすぎる。がっかりだよ!(by スケバン恐子=桜塚やっくん)
2014年7月1日
ルイ・アームストロングの名曲「この素晴らしき世界」。何度聴いても胸を打ちます。歌詞が素晴らしい。
I see trees of green, red roses too.
I see them bloom for me and you.
And I think to myself, what a wonderful world.I see skies of blue and clouds of white.
The bright blessed day, the dark sacred night.
And I think to myself, what a wonderful world.The colors of the rainbow so pretty in the sky
Are also on the faces of people going by.
I see friends shaking hands saying, "How do you do?"
They're really saying, "I love you".I hear babies cring, I watch them grow
They'll learn much more than I'll never know.
And I think to myself, what a wonderful world.Yes, I think to myself, what a wonderful world.
Oh yeah.
まず色彩豊かな自然描写から入ります。緑の木、赤い薔薇、青空、白い雲、明るい昼、暗くおごそかな夜、美しい虹。虹の美しさが町を行き交う人々の顔にも現れ、ここから視線は人間世界に向けられる。「達者かい?」と声をかけ合う人々が実際に言わんとするのは「大好きだよ」というメッセージなのだと、歌い手は語ります。
そして最後に歌い手は赤ん坊の泣き声を耳にします。歌い手は赤ん坊たちが成長するのを見守る。その次の歌詞がぐっと胸に迫る。
「赤ん坊たちはこれからいろんなことを学ぶのだろう、僕になど予想もつかないくらいに」
人生の黄昏を迎えた男が、この世に生まれてきたばかりの赤ん坊の未来を微笑ましく、かつ、ある種の諦念をもって見つめる。赤ん坊たちが「いろんなこと」を学んだとき、おそらくこの男はこの世にはいないのです。命の連鎖。作詞を手がけたのはボブ・シール。
2014年5月28日
先月21日に公開した拙作ソフト「Gsearch」は見事なまでに何の反響も呼びませんでした。そこで気を取り直して、世界でいちばん役に立たないソフトを作ってみました。名づけて「お邪魔します」。
jama.exe をダブルクリックして F12 キーを押すと大きな猫の写真がどどーんと表示され、ほかのウィンドウの邪魔をします。それだけです。常駐するので、ウィンドウを閉じても F12 を押すたびに猫さんが現れて邪魔します。Shift キーと F12 を同時に押すと常駐をやめます。
2014年5月12日
F10 キーを押すだけで好きなキーワードを Google で検索するソフトを作ってみました。名前は「Gsearch」。リンクをクリックして zip ファイルをダウンロードしたら解凍してね。解凍すると gsearch.exe というファイルが現れるのでダブルクリックして起動。
あとは F10 キーを押すだけ。キーワードを入力するダイアログボックスが表示されるので、調べたい文字列を入力して OK を押すか Enter キーを押します。そのほか、ブラウザやオフィスソフトなどの文字列を範囲選択して F10 キーを押すと、選択した文字列を一発で検索できるよ。 取扱説明書(Readme.txt)も付けておきました。対応 OS は Windows XP/Vista/7/8/8.1(32bit & 64bit)。
2014年4月21日
日ごろ自動車を運転してイライラさせられるのは自然渋滞、そして心が痛むのが交通事故です。ところがこの両方を一挙に解決できる秘策がある。
「車間距離をじゅうぶんにあける」
このルールさえ守れば自然渋滞は発生しない。原理的に証明された事実です。かりに目の前の車が急ブレーキをかけて止まったとしても、車間距離をじゅうぶんにあけておけば後続車は追突せずに済みます。必然的に事故は激減する。
前の車が急停止してもぶつからない距離をあけて走ること。ドライバー全員が心がければ渋滞も事故も避けられ、結果的に全員が目的地に早く到着できるのですから、一石二鳥どころか一石三鳥。
原理的には理解できても、どうしても早く目的地に着きたい気持ちが高じて、ついつい前の車のすぐ後ろを走ってしまうのが人情ですね。わたくしは車間距離を広くあけて走りますが、すると隣の車線を走る車がスーッと横入りしてくる。せっかく広くあけた車間距離が縮まってしまう。あらためて距離を広く保つために少し減速する。すると後続の車も次々に減速して自然渋滞が生まれる。
「オラオラ、さっさと走れよ!」と前の車をうしろから煽る行為自体が「すいすい走ること」を妨げる原因であることに気づいてほしいよ。
2014年4月19日
試合は見逃したのですが、コスタリカで開催された十七歳以下の女子サッカー、U-17ワールドカップの決勝戦で〈リトルなでしこ〉こと日本がスペインに2-0の完封勝利をおさめて優勝。戦績に驚いたよ。六戦全勝、総得点23、失点わずか1。ぶっちぎりじゃないか。
現役の高校生である彼女たちはきっと来る日も来る日もサッカー三昧なのでしょう。そこで思い出したのが一昨年のロンドン五輪で銀メダルになったなでしこジャパンのフォワード、岩渕真奈選手の言葉でした。
決勝戦に途中出場した岩渕選手はゴールキーパーと一対一になりドリブルで攻め込んでゴールは間違いなしと思われたシュートを外してしまった。テレビ観戦したわたくしも「あちゃー」と頭を抱えたよ。試合のあと岩渕さんは我が身の不甲斐なさに号泣したそうです。帰国した日、所属先の日テレはオリンピックの疲れを癒やせるようオフの日程を与えました。しかし岩渕さんは翌日から練習を始めた。
あしたから行きますって言っちゃった。毎日バカみたいにサッカーやってきたし、新しい目標もできたから。
なでしこジャパンもリトルなでしこも、みんな毎日〈バカみたいに〉サッカーをする。頂点を極めるにはバカみたいに夢中になってボールを蹴るしかない。バカみたいに夢中になれることに出会えるのは幸せだよ。
2014年4月7日
2014年4月5日
炊飯器を買いに家電量販店へ行きました。象印、タイガー、パナソニック、東芝、三菱など各社の製品を見比べたところ、どの製品もいちばん大きくて目立つボタンに炒飯と書いてあるではありませんか。
「最近の電子ジャーはすごいね。チャーハンが作れるんだね。どういう仕組みなんだろう」
連れに呟いてからよくよく見ると、ボタンの文字は炒飯ではなく炊飯なのでした。
というわけで赤瀬川原平先生、わたくしもいよいよ老人力がついてきました!
2014年3月27日
きのうの日刊スポーツが報じた記事によると、来年度のNHK予算案審議が始まった衆議院総務委員会で日本維新の会の中田宏という議員が、昨今のNHKのバラエティーは「低俗」で「民放のまね」をしすぎだと批判し、『ケータイ大喜利』『コントの劇場』『七人のコント侍』の三番組を槍玉に挙げたそうです。『コントの劇場』を高く評価するわたくしは納得できません。
『ケータイ大喜利』はたしかにNHKが制作する必然性を感じません。『七人のコント侍』は三回ほど見てコントの質があまりにも低いのに呆れて以後一切見なくなりました。しかし『コントの劇場』は放送開始以来毎回欠かさず見ており、作品に当たり外れはあるものの、井上ひさし的なコントを現代に蘇らせようとする三宅裕司さんの志の高さに毎回敬服します。
『コントの劇場』の手柄は〈劇場中継〉のスタイルを採用したことです。『お江戸でござる』のコント版と思えばよろしい。民放のコント番組は俳優やタレントがスタジオでドタバタを演じるのをビデオに撮るだけなので、誰かが失敗すればいくらでも撮り直すことができる。ところが『コントの劇場』はスタジオをステージと客席に分け、客席には本物の観客を入れて芝居の上演同様に撮影するので、出演者の誰かが失敗しても撮り直しができない。本番一回こっきりの勝負。だから緊張感がある。緊張感があるから俳優は必死で、今月2日に放送された笹本玲奈主演の「鬼教官」コントのような傑作が時として生まれます。〈低俗〉なコントはひとつもありません。
本物の客を前に俳優がコントを演じる様子を舞台中継さながらに収録してそのまま放送するスタイルを持つコント番組が民放にあるでしょうか。わたくしは寡聞にして知りません。二十世紀の主なテレビのコント番組を集めた当サイトのTVコント大全にも見当たりません。従って『コントの劇場』は〈民放のまね〉ではない。〈低俗〉でもなければ〈民放のまね〉でもない『コントの劇場』は公共放送であるNHKにしかできないすぐれた番組です。
ここから先はわたくしの推測ですが、中田宏議員は英国BBCが1960年代末から70年代前半にかけて『空飛ぶモンティ・パイソン』(Monty Python's Flying Circus)という傑作コメディ番組を放送した事実をご存じないのでしょう。下劣さとナンセンスを極めた彼らのコントは以後世界中のコメディー映画やコントの手本になりました。放送局は〈イギリスのNHK〉というべき英国放送協会です。スポンサーの意向を気にする必要なく、思う存分笑いの神髄を追求できるのが公共放送のコントの醍醐味です。中田宏議員には『空飛ぶモンティ・パイソン』を見てからものを言いたまえと申し上げたい。
2014年3月26日
英語を母語とする人たちが会話するとき、ほとんど意味もなく just を口にするのは皆さんご存じだと思います。
「It's just amazing!」(マジすごい!)
実によく使われるのですが、では日本語を母語とする私たちが頻繁に用いる言葉は何でしょうか。わたくしは「やっぱり」と「本当に」だと思うのです。
オリンピックやサッカー・ワールドカップなどのスポーツ中継をテレビで観戦するたびに実感します。どの解説者もみな一様にこのふたつの言葉を使わずにいられない。
「やっぱり闘争心だと思うんですよね」
「いや、もう本当にすごいと思います」
まるでそれが義務であるかのように彼らは「やっぱり」と「本当に」を口にします。この二語を禁じられたら一言も発せられなくなるにちがいない。なぜ解説者はこのふたつの言葉を好んで口にするのでしょうか。
「やっぱり便利だからだと思うんですね。いや、もう本当に便利ですよ!」
2014年3月9日
メンタリストDaiGoとかいう人のことは何も知らないのですが、この人が監修するパーソナリティチェックを試したところ、当たりすぎて怖い。20の質問に Yes か No で答えるだけの簡単なテストです。なんでこんなにズバリと当たるのか……薄気味悪いよ。
2014年3月1日
愛知県豊田市にキャンパスを構える中京大学に奉職し、スポーツ科学部の学生にスペイン語を教えて今年で八年目になります。本年度の受講生にはソチ五輪のフィギュアスケートに出場した村上佳菜子さんがいます。授業を行う建物のすぐそばには村上さんや浅田真央さんがホームグラウンドとして日夜練習に励む屋内アイスアリーナがあります。
2008年5月のゴールデンウィーク。連れを伴ってアイスアリーナを見学しに行きました。新設されたばかりの屋内リンクを見たいという純粋な好奇心からですが、時あたかも浅田真央さんが練習の真っ最中、関係者以外は立入り禁止でした。入場は断念せざるを得ないなと思ったのですが、受付の係員はわたくしが非常勤講師であることを慮って下さり、「では10分間だけでよければどうぞ」と中に招き入れて下さったのです。こうしてわたくしと連れは無人の観客席に並んで腰かけ、浅田真央さんの練習風景を10分間見学することができました。
浅田さんは全身黒ずくめの練習着で氷上をゆったり滑りながら、同じく流れるように滑る若い男性コーチのアドバイスに何度も頷いてはスーッとのびやかに滑り、時に腰に両手を当てて考え込むような仕草をしながらも滑る動作は片時もやめません。その絶えざる動きは水中の生き物を思わせました。「水を得た魚」という言い方がありますが、絶えず泳ぎ続ける回游魚のように、氷と身体が一体化してひとつの世界を作っている。その姿を見て、浅田さんは「氷に愛された人」だと、つくづく思いました。
一昨日の夜中、ソチ五輪フィギュアスケート女子フリーの生中継で浅田さんの素晴らしい演技を見て、わたくしは六年前の回游魚を思い出しました。「氷に愛された人」が最高のパフォーマンスを見せてくれた。深い感銘を受けたわたくしは、得点のことなどどうでもいい気持ちになりました。メダルが獲得できるかどうか、獲得できるとしたら色は何色かといったことも全く念頭に浮かびませんでした。最初から最後まで圧巻の連続。これ以上何を期待できましょうか。演技を終えた浅田さんの感涙がすべてを物語っていました。
なにしろ「氷に愛された人」が前日に思わぬミスを連発して失意のどん底に落ち込んだその翌日の出来事です。一夜にしてどん底から頂点に返り咲いたのは、己自身との戦いに勝ったからでしょう。十年近く良きライバルとして絶えず比較の対象となったキム・ヨナさんの存在はたしかに大きかったでしょうし、佐藤コーチの温かい励ましや電話で叱咤したお姉さんの言葉も浅田さんの背中を押してくれたことでしょう。しかし最後は自分自身との勝負です。そしてその勝負に浅田さんは見事に勝利してみせた。
「最大の敵は自分自身である」ということを浅田さんに学びました。そして、このことはおそらくすべてのトップアスリートに共通するはず。参加したすべての選手に満腔の敬意を表します。
2014年2月22日
ソチ五輪の日程も残すところ一週間になりましたが、常勝国アメリカが意外にも苦戦しているそうで、ウォールストリート・ジャーナルの記事によれば、アメリカの選手は「だって雪が解けるんだもん」「審判の判定に納得できない」「手首の調子が悪い」と言い訳三昧だそうです。
こうなったら言い訳を競い合おうではありませんか! 言い訳オリンピックの開幕です。
「なんでさっさと宿題を済ませないの!」
「地球温暖化が心配で宿題どころじゃないよ!」
「またお弁当残して…どうしてちゃんと食べないの?」
「アフリカの飢えた子供たちのことを思うと喉を通らないよ」
「スマホでばっかり遊ぶんじゃありません!」
「でもいつローマ法王からメッセージが届くかわからないじゃないか! お母さんはローマ法王より偉いの?」
さあ、あなたも言い訳しましょう!
2014年2月17日
当サイト人気コーナのひとつ、四字熟語の収録語数が5300件を突破しました。5200件を超えたのは去年の10月18日でしたので約四ヶ月で100件増えたことになります。我が国最大の四字熟語辞典は三省堂の『新明解 四字熟語辞典』で項目数は5600件。このペースで行くと来年の今ごろには名実ともに日本最大の辞典が完成しそうです。さあ皆さん、張り切って投稿しておくんなまし。
2014年2月13日
正常な聴覚があるにもかかわらず全聾であると偽り、さらにゴーストライターに作曲させた楽曲を自作のものとして発表してきたことが発覚した某作曲家の騒動が巷を賑わせておりますが、この人の楽曲を一度もまともに聴いたことのないわたくしが敢えて申し上げたいのは、作曲者の正体が誰であるにせよ、実際に楽曲を聴いて美しいと思った気持ちに噓偽りはないはずであり、音楽が作品として成立するには、それにじっと耳を傾けて聴くという積極的な働きかけが必須であり、従って作品は聴く人がいてこそ初めて成立するということであります。ですから、この作曲家の作品ではないとは知らずに、それでも楽曲の美しさに惚れ込んでこの曲を選びソチ五輪のスケート種目に出場する高橋大輔選手は、「最悪のタイミングだ」などと決めつけるマスコミの批評を気にする必要など毛頭ないのであり、堂々と滑ればよろしい。以上。
2014年2月7日
「四字熟語」のコーナーの常連さんはすでにご存じでしょうが、昨年末あたりから英文のスパム投稿が毎日のように書き込まれてとても迷惑しております。
アクセス元のドメインは dynamic.163data.com.cn。発信国は中国。こいつの正体は何者なのか、グーグル先生に調べてもらったところ、同じ悩みをもつ人を発見。どうやらブログなどの投稿欄やコメント欄にスパム投稿を書き込む悪名高いサイトだとわかりました。
特定のIPアドレスからのアクセスを禁止するいちばん簡単な方法は、排除したいドメインや IPアドレスを .htaccess ファイルで指定するやりかたです。そこでさっそく dynamic.163data.com.cn を指定してアップロードしてみると……ぜんぜん効き目なし。
こちらの人の説明によると、この業者はドメインを指定してアクセス制限しても平気で投稿するのだとか。そこで別の対処法として「ネットマスク制限」という方法をとればよいのだそうですが、わたくしにはチンプンカンプンでお手上げです。
しかたがないので毎回手作業で投稿を削除するありさま。くたびれるよ。まったくもう!
2014年2月4日
月の初めの恒例行事として当サイトは壁紙を替えますが、では問題です。今月の壁紙は何をデザインしたものでしょうか。以下の三つから選びなさい。
2014年2月3日
城達也がDJをつとめた昔のFM番組ではありません。ボールペンの話でございます。
商売柄筆記用具をいろいろ愛用しておりますが、油性ボールペンでお気に入りなのが三菱鉛筆 uni ブランドのジェットストリームです。
「力を入れなくても太い文字がくっきりと書けるボールペンはないかしら」と文房具屋に行き、100円台の各社の製品を片っ端から試し書きして「これだ!」と納得して買ったのが数年前。インクのサイズは細字から太字まで四種類ありますが、わたくしはいちばん太い1.0mmを好みます。
肝腎の書き心地ですが、すばらしいの一言に尽きます。ほとんど力を込めずにスラスラ書けるのに加えて、インクがあっという間に乾くので滲まない。書くのが楽しくて手放せなくなるほど。こんなすばらしい商品が一本157円で買えるなんて、ありがたすぎます。
で、今朝ネットのニュースを斜め読みしたら、東洋経済オンラインの記事を発見。なんとこのジェットストリームは大人気商品で、年間売上げ本数が一億本を超えるのだそうです。さらに「ジェットストリーム プライム」という高級品は一本3000円から5000円もするのにこれまたバカ売れとのこと。そりゃあ売れるはずだよ、なんたって品質が抜群ですもの。
2014年1月25日
人生における師匠をひとりだけ挙げなさいと言われたら迷うことなく大瀧詠一さんの名を口にするのが常だったわたくしにとって、年末の思いがけない訃報はにわかに信じることができず茫然自失のまま年を越しました。
大瀧さんはミュージシャンとして一流なのは言うまでもありませんが、近年は日本映画の研究でもめざましい仕事をなさいました。三年かけて東京の築地月島の路地を隈なく歩き、成瀬巳喜男監督の『銀座化粧』と『秋立ちぬ』のロケ撮影地をすべて特定するという偉業を成し遂げたのです。その成果の一部は月刊誌『東京人』2009年11月号で発表されました。ロケ地巡りのアイデアを思いついたのは東京の町歩きの達人である映画評論家の川本三郎さんに感化されたからなのですが、偉業達成の報告を受けた川本さんは大瀧さんの名探偵ぶりに腰を抜かすほど驚きました。
大瀧さんは成瀬作品をビデオやDVDで徹底的に鑑賞した結果、成瀬の心に自分の心を同調させることに成功したのだと言います。いったん同調すれば「次のシーンは絶対ここにカメラを据えるはずだ」と思えるようになり、予想した場所の風景を訪ねて映画のシーンと見比べると、まさにそこが正しいロケ地なのでした。
数年来NHK-FMで定期的に行われた「アメリカン・ポップス伝」と、残念ながら未発表になってしまったその続編である「ブリティッシュ・ポップス伝」も、同じ手法でポップスの誕生と変化の道筋をたどる仕事でした。大瀧さんは野球の評論家としても抜群で、ニッポン放送の巨人戦中継で解説者をつとめたほどですが、さらに相撲評論家としても超一流。音楽にしろ映画にしろ野球にしろ相撲にしろ、研究の対象を定めたら徹底的に調査し、他人の心に自分の心を同調させて数々の秘密を暴いてみせてくれました。
師匠に教わった事柄は枚挙にいとまがありませんが、「心を同調させる」という手法はわたくしも知らず知らずのうちに大いに学ばせてもらったことのひとつです。
2014年1月10日
あけましておめでとうございます。今年も当サイトで大いに遊んで下さいませ。大滝詠一さんのアルバム『ナイアガラ・カレンダー』一曲目「Rock'n Roll お年玉」を聴きながらの年越しです。
2014年1月1日